トップガン卒業生による課外講座 特設ページ

  • HOME »
  • トップガン卒業生による課外講座 特設ページ

 

令和7年度 第3回 トップガン卒業生による科学講座を開催します!

この講座では、かつてトップガンを受講し、現在は高等学校や大学等で大活躍されているトップガン卒業生の先生方を講師としてお招きし、最先端の科学に関するご講演をいただきます。未来のトップガンとなる皆様へトップガンのバトンを繋ぐ、今年から始まる新しい科学講座です。

>>>>>>お申込みはこちらから!<<<<<<

講演概要

■ 場所:静岡大学浜松キャンパス 佐鳴会館

■ 日時:2025年8月2日(土)9:30~12:00

タイムスケジュール

9:30  事務局挨拶
9:40  講話1
10:10 質疑応答
10:25 休憩
10:35 講話2
11:05 質疑応答
11:20 休憩
11:30 対談
12:00 閉会・写真撮影等

■ 対象:静岡県に在住・通学または通勤されている小学5年生以上の方

■ 定員:150名

講演内容

講話1「好奇心を渡り歩く」

講師: 鶴見 実夏 さん(静岡大学 総合科学技術研究科 工学専攻 電子物質科学コース修了)

プロフィール

 2000年浜松市出身。浜松ホトニクス訪問や天野教授のノーベル賞受賞記念講演をきっかけに「光」に興味を持つ。高校ではFSS(未来の科学者養成スクール)の活動として中赤外領域における半導体レーザーに関する研究に関わり、大学・大学院でも続ける。
 今年(2025年)4月からはトヨタ系列のIT会社にSEとして就職。

実績

– The 5th International Symposium toward the Future of Advanced Researchesin Shizuoka University  2019ーBest Presentation Award受賞
– 中学卒業後も講座や大会の手伝いとしてTOPGUN/ダヴィンチキッズに関わっている

講師の先生からのメッセージ:

 こんにちは、TOPGUN OGの鶴見実夏です。10年以上関わり続けてきたTOPGUNで、講師として関われることを嬉しく思っています。
 今回は、TOPGUNでの活動をきっかけに興味を持った「光」や、大学で研究していた「レーザー」について、私が面白いと思った部分を中心にお話します。皆さんの興味や知識が広がるきっかけになれば幸いです。

講話2「天気予報の作り方」

講師:齋藤 直幸 さん(気象大学校 卒業)

プロフィール

 1999年愛知県半田市に生まれ、小学校から高校までを浜松市で育ち、高校卒業後は気象庁の施設等機関である気象大学校へ進学。現在は札幌管区気象台の予報課にて、気象警報・注意報や天気予報の発表などを行っている。大学校の卒業研究では、気象モデルの自作と、自作モデルによる気候調査を行った。

実績

– 気象予報士
– 数学甲子園 本選出場

講師の先生からのメッセージ:

 みなさまはじめまして。TOPGUNの1期生の末席に名を連ねます、OBの齋藤直幸と申します。鶴見さまよりお声がけいただき、今回講演をさせていただくこととなりました。どうかよろしくお願いします。
 気象庁の現場で働き始めてから4年目になりますが、ここまでやってきた仕事を中心に、気象業務の面白い所、難しい所を中心にお話をさせていただこうと思います。

ご注意事項

(1)会場の収容人数には制限がございます。申込多数の場合には、申込期限の前であっても、お申込み受付をを終了させていただく場合がございます。

(2)本講座の対象は小学5年生以上となっております。講演の性質上、小さなお子様のご入場はお断りする場合がございますこと、予めご了承ください。

(3)会場内でのお写真のご撮影、録音等は許可された方のみとなっておりますので、ご了承をお願いいたします。

PAGETOP
Copyright © トップガンプロジェクト All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.